住宅性能評価
住宅性能評価とは安心をはかる「ものさし」です。「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(平成12年4月施行)に基づき、国に登録された住宅性能評価機関が共通のルールをもとに住宅の性能を評価する制度です。当財団は登録住宅性能評価機関として、平成12年から新築住宅の性能評価業務を実施しています。
詳しくはこちら省エネ適合性判定は、平成27年7月に公布された
「建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律」に基づき、省エネ基準の適合性を判定する制度です。
令和7年4月1日以降に着工する、原則全ての住宅・建築物について省エネ基準適合が義務付けられました。
当財団では、住宅並びに複合建築物(住宅の部分を持つものに限る)に係る適合性判定業務を実施しています。
大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・滋賀県・和歌山県の各全域
戸建住宅・共同住宅・複合建築物(但し、住宅の部分を持つものに限る)
表示価格はすべて税込
| 単独申請 | 併用申請 | |
|---|---|---|
| 当機関が交付する、他の申請で 当該評価基準が求める性能値を 確認することができる場合。※1  | 
||
| 戸建住宅 | 33,000円 | 7,700円 | 
| 共同住宅 | 基本料金+ (戸当たり単価×住戸数) +共用部料金  | 
11,000円 | 
1 設計住宅性能評価書・長期使用構造等である旨の確認書
併用住宅・複合建築物はご相談ください。
表示価格はすべて税込
| 床面積の合計 | 基本料金 | 単価/戸 | 共用部料金 | 
|---|---|---|---|
| 1,000㎡未満 | 66,000円 | 2,200円 | 66,000円 | 
| 1,000㎡以上、5,000㎡未満 | 110,000円 | 1,980円 | 110,000円 | 
| 5,000㎡以上、8,000㎡未満 | 1,650円 | ||
| 8,000㎡以上、10,000㎡未満 | 1,320円 | ||
| 10,000㎡以上 | 1,100円 | 
 | 適合性判定実績 | 機関別業務実績はこちら | |
|---|---|---|
| 届け出を行っている適合性判定員の人数 | 6名 | |
| 判定の業務を行う部門の専任の管理者の氏名 | 桑野 晴彦 | |
| 登録を行った年月日 | 2025年4月1日 | |
| 登録内容 | 登録番号 | 近畿地方整備局長 21 | 
| 登録有効期間 | 2025年4月1日~2030年3月31日 | 機関の氏名又は名称 | 一般財団法人 大阪住宅センター | 代表者氏名 | 理事長 三崎 信顕 | 主たる事務所の所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場三丁目4番26号 | 主たる事務所の電話番号 | 06(6253)0071(代表) | 実施する適合性判定の建築物の種類 | 建築物省エネ法第38条第1項第1号イの(1)から(5)までに定める建築物(住宅の用途に限る)及びイの(1)から(2)までに定める複合建築物(住宅の部分を持つものに限る) | 業務を行う区域 | 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県及び、和歌山県の全域 | 
住宅評価部
〒542-0081 
大阪市中央区南船場3-4-26 
THE PEAK SHINSAIBASHI 4階